中学生に勉強をやる気にさせる方法まとめ!危機感と希望の使い分け
①勉強が楽しくなるのが一番!でも本当に楽しくなるの…? 中学生の勉強に対するやる気を引き出すためには、やっぱり勉強自体が楽しくなるのが一番ですよね! 勉強そのものの楽しさと言えば、 などがあります。 でも、これらの楽しさ…
前橋市の個人塾 中学生高校生の英語数学はお任せ!
①勉強が楽しくなるのが一番!でも本当に楽しくなるの…? 中学生の勉強に対するやる気を引き出すためには、やっぱり勉強自体が楽しくなるのが一番ですよね! 勉強そのものの楽しさと言えば、 などがあります。 でも、これらの楽しさ…
①人間は忘れる生き物なのです まずこのデータをご覧下さい。 (画像出典:https://matome.naver.jp/odai/2135467329396936701) 有名な、『エビングハウスの忘却曲線』というもので…
①勉強の仕方がわからない中学生に「勉強しなさい!」と言っても無駄! まずハッキリしているのは、勉強方法がわからない生徒を「勉強しなさい!」と叱っても、何も解決しないということですね! それはまるで、1度も料理をしたことが…
①放置したらやらない中学生(エピソード1) 私が東京の集団塾に勤めていた時の話です。 中学3年生の彼が入塾してきた時、私は驚きました。 今まで全く勉強をしてこなかったのに加え、なんと都立試験まであと10日を切っていたので…
周りが一斉に塾に通い始めると、「塾に行ったほうが(通わせたほうが)いいのかなぁ…?」なんて悩みますよね。 ネットで記事を調べても、色々書いてあってますますわからなくなってしまいそう! でも高校生が塾に通う目的って、絞り込…
①勉強に積極的:テクニックを知りたい生徒さんの場合 まずは、『自分なりの学習スタイルをもっていて、受験の解答テクニックを知りたい!』という生徒さんの場合です! 中学3年生の夏ごろから塾に通い始めるのがベストでしょう。 志…
受験勉強、テスト勉強。 「もうこんな生活キツいよ… 諦めたら楽になるかな…」 「なんで勉強なんてやってるんだろう…」 こう思ったこと、ありませんか? 毎日何時間も勉強していると、頭がおかしくなりそうですよね。 楽な時には…
①引き止めに遭うことなく、すんなり辞められる伝え方は? 「もう新しい塾の入塾手続きを済ませてしまいました。」 これが一番スムーズに辞められます(笑)。 もしまだ済んでいなかったり、ただ辞めるだけで次の塾を考えていなかった…
※これからご説明する内容は最新版(令和2年入試)になっていますのでご安心下さい。 ①前橋高校の偏差値と合格ラインは? 合格率70%の偏差値は67、昨年の最低合格偏差値は後期で57となっています。 合格者の偏差値は意外と幅…
(1)【定期テストの成績が伸びない】原因の8割とは まずは「塾に通っているのに、学校の成績が上がらなくて困っているよ」という生徒さんの場合! 原因はズバリ、『塾の授業が学校の内容と一致していない』ことです。 「一致してな…