電話で問い合わせてみる

浪人生・既卒生
受け入れ可能!!

不登校の家での過ごし方 高校生編 1日のスケジュールを見てみよう

こんにちは!
通信制・不登校担当 りなです。

今回は不登校の生徒さんが家でどのように過ごすとよいのかを紹介します。

ちょっと私の得意分野を生かして医学的なアプローチも紹介したいと思いますね!

まずは学校に行くのが憂鬱だな・・・行きたくないな・・・という気持ちを労わるために「心を休めること」に集中しましょう。

しかし、昼間にずっと家にいるのも沢山時間がありすぎて、何をすればよいか迷ってしまいますよね。
たくさんの時間を有効に使える良い機会だと思うので、どのような過ごし方があるのかいくつか紹介したいと思います!
参考にしてください。

①まずは、心を休めること

学校に行きたくないな・・・」と感じてしまう気持ちは自分からのSOSサインでもあります。
そんな時は無理をする必要はありません。
エネルギーが回復するまで、十分に自分の精神・身体を休めてください。

ただ、休めるといってもずっと寝ているのは非効果的です。
寝すぎは体を余計にだるくしてしまいます。
また、ずっとカーテンがしまった暗い中にいると本能的に体が起きることができなくなってしまい、動くパワーがなくなってしまいます。
身体を起して、カーテンを開けて日光を浴びてみましょう。
太陽にはたくさんのパワーがあり、幸せホルモンである「セロトニン」の分泌を促進してくれます。
「セロトニン」が増えることで、ストレス解消集中力アップ気持ちが明るくなる効果があることは長年の研究でも証明されていることです!
「休息をする=セロトニンを増やす」と考えてみてもいいかもしれませんね!

②散歩・ジョギング・サイクリングをする

先程「セロトニン」という幸せホルモンの話をしました。
実は「セロトニン」は運動をすることで効果的に増やすことができます。
また日光を浴びることでビタミンDも体内で作ることができるのです‼

おそらく、この記事を読んでいる皆さんはまだ成長期ですよね。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けて骨を強くしてくれます。
成長には欠かせないので積極的に取り入れてみてください。

③料理、掃除をする

料理・掃除と自分に役割を作ることは今後も大切になります。
役目をしっかり果たすことで学ぶことも沢山あるので、何かおうちのお手伝いをしてみましょう。

料理でしたら・・・。
健康になれるレシピを考えてみるとかどうですか?
乳製品・大豆製品・バナナなどが含む「トリプトファン」という栄養素は「セロトニン」の原料になります!
乳製品を使ったおかずを作ったり、バナナを使ったデザートや飲み物を考えてみたり・・・。
結構面白そうな気がしませんか?

掃除だったらどうでしょう・・・。
きれいに整理整頓する収納方法を見つけてみるとかですかね。
汚れのきれいな落とし方など・・・。
おそらく学生でそのような知識がある人は少ない思うので、あなたがマスターしてしまえば周りの子とちょっと違った特技を身に着けられますよ!

ちょっと先程から「セロトニン」「セロトニン」と言い過ぎたかもしれません・・・(汗)
これからの項目は「セロトニン」を封印していきたいと思います( ^ω^)・・・
全部セロトニンは関係してくるのですが・・・どう関係してくるかは皆さんで想像してみたり検索してみたりしてください(⌒∇⌒)

④音楽や映画を楽しむ

自分の好きなことに時間を使うことも大切にしましょう。
音楽に助けられることも多いと思います。
好きなアーティストの曲を聴いて、リラックスできるといいですね。

映画も一瞬娯楽に見えますが、実は学ぶことが多いと思います。
本数を決めて、いろんな作品に触れられると良いと思います。
今ではサブスクリプションで海外の作品にたくさん出会えるようになりました。
海外の文化や生活を学ぶことができますし、英語作品でしたら、自然と英語に触れることができます。
楽しみながら英語の勉強もできて、まさに一石二鳥ですね!

⑤スマホやパソコンは賢く使う

いまは学校でタブレットが配られるなど、電子機器なしでは生活できない時代になりましたよね。
せっかくなら、スマホもパソコンもタブレットも賢く使いましょう!

例えばアプリなのですが・・・、
わたしが中高生だったころよりも何百倍も優秀なコンテンツがたくさんあって、「今の子は楽しく勉強できてうらやましいな~」と感じています。

過去に、英単語が全然覚えられなくて悩んでいる生徒さんを教えていたのですが、試しにスマホアプリで単語を学習してもらいました。
「レベル●●まで進めてみよう!」と・・・。

最初はどうかな?と不安だったのですが、なんと今まで単語帳だと全く覚えられなかった単語が、『スマホアプリだと覚えられる』って嬉しそうに教えてくれたのです。
「レベルもっとあげようよ!!」って言ったら私が計画するよりもどんどん先に進めてきてくれるのです。
しまいには『英単語面白い』というので、驚きました。
単語が身につくと、英語の問題が解きやすくなりますし、理解ができるので「とてもいい勉強法じゃないか!!」と衝撃的でした。
また、本人が勉強している感をあまり感じていないで実力がついていくのですから、なおさら良いですよね!

⑥趣味や好きなことを伸ばす

みなさん。
なにか趣味はありますか?
「趣味かわからないけれどこれをやっていると心が落ち着く・・・」などということはありますでしょうか?
ぜひそれはあなたにとって大切な物事なので続けてみてください。
私はピアノが好きだったのでずっと続けていました。
やることがたくさんある日でも、時間を見つけて練習をしていました。

何かを続けることや伸ばすことで得られることは多いです。
タスク管理の力も付きますし、自我の成長も手助けしてくれます。
「自分はあまり物事が続かない性格で・・・極められない」と悲観的に感じる生徒さんもいると思います。
「いろんなことに興味をもてる好奇心がある」と考えてみてはいかがでしょうか?
とても素敵な魅力ですよ。

勉強に関してですと、以前「自分には得意科目がないです。なので伸ばすものがありません。」と悩んでいる生徒に出会いました。
私は「全教科に伸びしろがあるってことだ!希望だらけだね。まず今得意になりたい教科は何?」と聞いたら『歴史』と答えてくれたので、まず歴史の中でも大きな出来事と年号を覚えてみました。
ここでも覚えるのに使ったのは歴史のカードゲームなのですが・・・(笑)
ざっと簡単な年号を覚えられたら他の事柄も結びつけやすくなったらしくて、1年後には得意科目「歴史」って言っていました。
後から聞いたら『あの時先生が伸びしろしかないって言ってくれて、少し好きかな?て思った歴史を極めたら自分の得意にできた』と嬉しそうに教えてくれました。

⑦勉強をする

少しの時間でも良いので勉強をする習慣をつけてみましょう。
はじめは簡単な計算問題、漢字練習、歴史の漫画をよむ・・・などなんでも大丈夫です。
「今日は○時〜○時まで」と時間を決めるのでも良いですし、「どこからどこまで」と範囲を決めて勉強する方法でも良いです。

例えばどのような時間配分何をすればよいのかをいくつか方法を紹介しますね。

1日のスケジュールを2通り作ってみました!
「まとまって勉強をするバージョン」と「休憩を挟みながら集中するバージョン」です。

まとまって勉強する例
休憩を細かくはさむ例

学校からもらったプリントやテキストを使う

まずは学校の問題が解けそうだったら教科書を見ながらでよいので、簡単な問題からチャレンジしてみましょう。
学校の進度もわかるので、学校に行った時に、ついていきやすくなります。

参考書をつかう

本屋さんに行ってみると、教科書よりもかみ砕いて解説してある優しい参考書が沢山あります。
まずは、参考書を読んでみることから始めるのはどうでしょうか?

動画を使う

今は動画で授業を受けることができます。
YouTubeで調べるだけでもためになる動画はたくさんあります。
自分でテキストや教科書を読んで読解するのが難しいと感じたら、動画で説明を聞くほうが理解しやすいことも多いです。

学習塾に通う

やはり、1人で勉強を進めるのは難しいことや辛いことが出てくるとおもいます。
そんなときは、学習塾にいるプロを頼ってみてください。
あなたにあった勉強方法を一緒に見つけてくれるとおもいます。
そのほか、普段の生活での困りごとや、不安に感じること、将来のことなど親身に相談にのってくれるでしょう!

宮入個別指導塾でも、学校に通っていない生徒さんの指導を行なっております。
悩みはご家庭によって様々だと思いますので、ご要望や相談に乗った上で丁寧に指導をスタートすることができます。
お気軽にご連絡ください!

不登校・通信制指導について