中学生のリスニング勉強法決定版!7つのステップを徹底解説
目次 ①STEP1 耳を慣らそう ②STEP2 単語を覚えよう ③SETP3 発音を確認しよう ④SETP4 じっくり聞こう ⑤STEP5 シャドーイングをしよう ⑥STEP6 ディクテーションをしよう ⑦SETP7 ...
個人塾発の独自ノウハウでやる気&成績UP|中学生高校生の数学英語はお任せ!
目次 ①STEP1 耳を慣らそう ②STEP2 単語を覚えよう ③SETP3 発音を確認しよう ④SETP4 じっくり聞こう ⑤STEP5 シャドーイングをしよう ⑥STEP6 ディクテーションをしよう ⑦SETP7 ...
こんにちは! 群馬で個別指導塾&家庭教師をやっている、みやいりです。 先日最強講師陣達と新潟へ勉強合宿をしに行って来ました!^ ^ いつもとは違う自然溢れる非日常空間で生徒達ものびのびとリフレッシュしつつ、集中し...
目次 ①勉強が楽しくなるのが一番!でも本当に楽しくなるのか…? ②どんな声かけがやる気につながる?2つの性格のタイプ ③危機感タイプ ④夢・希望タイプ ⑤その他、やる気をUPさせる大事なポイント! ①勉強が楽しくなるの...
目次 ①人間は忘れる生き物なのです ②勉強で一番大事なポイントって? ③忘却を食い止めよ!タイムリミットは24h! ④まとめ ①人間は忘れる生き物なのです まずこのデータをご覧下さい。 (画像出典:https://ma...
目次 ①勉強の仕方がわからない中学生に「勉強しなさい!」と言っても無駄! ②勉強方法を身に付ける4ステップとは ③ステップ1:目標をもって真剣に取り組む ④ステップ2:思い通りにいかず試行錯誤する ⑤ステップ3:基本の...
目次 ①放置したらやらない中学生(エピソード1) ②放置したらやらない中学生(エピソード2) ③ほっといても勝手にやる中学生(エピソード3) ④【結論】結局ほっといたらどうなる?? ⑤放置してもやる子・やらない子、何が...
周りが一斉に塾に通い始めると、「塾に行ったほうが(通わせたほうが)いいのかなぁ…?」なんて悩みますよね。 ネットで記事を調べても、色々書いてあってますますわからなくなってしまいそう! でも高校生が塾に通う目的って、絞り込...
目次 ①勉強に積極的:テクニックを知りたい生徒さんの場合 ②勉強に消極的:勉強方法から改善したい生徒さんの場合 ③塾に通わせるメリットってなに? ④自分一人では勉強しにくいポイントとは? ①勉強に積極的:テクニックを知...
受験勉強、テスト勉強。 「もうこんな生活キツいよ… 諦めたら楽になるかな…」 「なんで勉強なんてやってるんだろう…」 こう思ったこと、ありませんか? 毎日何時間も勉強していると、頭がおかしくなりそうですよね。 楽な時には...
目次 ①引き止めに遭うことなく、すんなり辞められる伝え方は? ②なぜ退会理由を根掘り葉掘り聞いてくるのか? ③「家庭の事情」は実はあまり通用しない ④意志を強くもって正直に伝えるのが一番! ⑤何日前に伝えればいいの? ...